模型関連/ハセガワ VF-1 スーパーバルキリー の履歴(No.7)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 模型関連/ハセガワ VF-1 スーパーバルキリー へ行く。
模型関連へ戻る
ハセガワ VF-1 スーパーバルキリー†
| 名称 | VF-1 スーパーバルキリー | 
| メーカー | ハセガワ | 
| スケール | 1/72 | 
| 完成日 | 2013.12 | 
2013年12月 3日†
2013年11月30日†
2013年 8月 4日†
| 製作中のバルキリーは飛行状態なのでマクロススタンドを購入して組み立てました。 | |
| 武器類にデカールを貼りました。 | |
| パイロットを塗りました。 | |
| 尾翼を塗るためにうっかりマスキングしたのですが、気が付いたら後の祭りでデカールがはがれてしまいました。 | |
| ミサイルポッドなどの武装はデカールを貼ってからつや消しクリアーを吹いています。 | 
2011年10月10日†
2011年 8月14日†
| 2年ぶりの再開です。スミイレ後に放置だったので、エナメルシンナーでふき取ります。 | |
| ひたすらデカールを貼っていきます。 | |
| ラインなどデカールが貼りやすくてよいのですが、ちょっとヤワな感じを受けます。主翼の目立つ部分で力を入れすぎて千切れてしまいました。うーん。 | |
| とりあえず主なデカールを貼り終えました。これだけで5時間くらいかかってますね。 | 
2009年 8月26日†
2009年 8月 4日†
| まず、仮組です。実ははじめて知ったのですがハセガワのキットは着陸脚を閉じた状態に出来ないのですね。スーパーバルキリーは当然、映画の影響で発進シーンがデフォルトなのでびっくり!! | |
| 機首の作成と穴埋めを行います。 | |
| 今回の最大のテーマである着陸脚の閉じた状態に改造します。まずは、邪魔な部分を取り除きます。 | |
| 一応、蓋を閉められるようになったので今日はここまで。 | 
模型関連へ戻る






