模型関連/スバル インプレッサWRC2002 の履歴(No.2)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 模型関連/スバル インプレッサWRC2002 へ行く。
- 1 (2010-02-15 (月) 03:52:02)
- 2 (2014-03-02 (日) 00:00:00)
模型関連へ戻る
スバル インプレッサ WRC2002†
![]() |
名称 | スバル インプレッサ WRC2002 |
メーカー | 田宮模型 |
スケール | 1/24 |
完成日 | 2005.05 |
なかなか2003年モデルが出てこないので、我慢しきれず購入しました。丸目も良いけど、涙目が欲しいなぁ。
2005年 5月 8日†
![]() | 実は、アンダーカバーとアンテナ2本が未塗装ですが一応、完成とします。全体的に組みやすいキットで初心者にもお勧めです。説明書どおりに組めば、簡単にかっこいいラリーカーが作成出来ます。本当に、田宮の技術力には脱帽です。次は、本命の2005年仕様のインプを作成したいですね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2005年 5月 7日†
![]() | 窓枠塗装を行います。田宮の最近のキットは、窓の型紙が付いているので本当に助かります。これってかなりの労力&時間なんですよね。で、窓をはめて前の方が組みあがってきました。 |
![]() | ![]() |
2005年 4月22日†
![]() | シャーシの作成に入ります。もう、全然手抜き塗装ですね(笑)。まぁ、どうせ見えなくなるので適当でOKです。 |
![]() | シートの裏のカーボンでカールを張るのに一苦労です。なかなか合わない。ちょっとずつマークソフターで馴染ませていきます。結構根気の要る作業です。 |
![]() | ![]() |
![]() | 段々と運転席っぽくなってくると嬉しいものです。手抜き塗装でもそれっぽく見えるものですよね。 |
![]() | ![]() |
![]() | 研ぎ出しをした後に、窓枠塗装を行います。ここまで来ると完成が近い感じがしてシャーシとボディをくっつけてみたりしてしまいますね。 |
![]() | ![]() |
2004年 8月 4日†
![]() | 本日はボディのクリア掛けを行いました。とりあえずこのまま乾燥させていきます。 |
2004年 8月 3日†
![]() | 唐突に作成し始めました。なにぶんデカールが多そうなので、ボディだけでも先に作っておきたいと考えたからです。で、とりあえずボディを組み、サフ吹き後に表面処理をして、また、サフを吹きます。 |
![]() | WRブルーは困りました。結局、「コバルトブルー」&「フロシタニアンブルー」&「スーパーシルバー」を混ぜ合わせて作成。比率は判りません。でも、それらしい色になったのでOKです。ボディ塗装後、難物のデカールを貼り、乾燥中です。 |
![]() | ![]() |
模型関連へ戻る