トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

PC関連/ASUS ZENBOOK13 UX311UN の変更点

Top/PC関連/ASUS ZENBOOK13 UX311UN

#author("2018-03-05T13:08:03+09:00","admin","admin")
#norelated
RIGHT:[[PC関連]]へ戻る
*ASUS ZENBOOK13 UX311UN [#xf991462]
#author("2018-07-19T15:04:07+09:00","admin","admin")

#ref(P2250009.jpg,left,wrap,around,20%)
|LEFT:100|LEFT:200|c
|BGCOLOR(GRAY):商品名|ASUS ZENBOOK13 UX311UN|
|BGCOLOR(GRAY):メーカー |ASUS|
|BGCOLOR(GRAY):分類 |ノートPC |
|BGCOLOR(GRAY):購入日 |2018.02 |
|BGCOLOR(GRAY):購入額 |\12,8000|
|BGCOLOR(GRAY):お勧め度(5段階) |4 |
UX310UQからの乗り換えです。
#clear

*ある意味、理想形の登場 [#p4302f83]
この前、[[UX310UQ>PC関連/ASUS ZENBOOK UX310UQ]]に変更したばかりなのに、またZENBOOKの更新です。特に不満なく利用していたのですが、dGPU搭載で1.2Kgを切るというのはある意味衝撃でした(笑)。いままでのZENBOOKでは1.4Kg。0.2Kgも軽くなっている。これはある意味理想のノートPCの形です。
#clear

*SSDの交換(2018.02.27) [#md0366b6]
標準のSSDは256GBなので、1TBのSSDに載せ替えました。
基本的にはUX310UQと同じ方法で分解することが出来ます。ゴム足の中にあるネジは毎度厄介ですね。
今回のSSDはM2規格なので、ウェスタンデジタルのWDS100T2B0Bを選択しました。どれが良いかもわからないし、1TBで3万円程度だったからです。
載せ替え自体はすぐに終わり、移行に関してはあらかじめ作っておいた回復メディア(USB)から復元しました。初期化されるけど楽なので。
ちなみにメモリスロットは無く、直付けのようなので容量アップは出来なさそうです。

----
RIGHT:[[PC関連]]へ戻る