トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

模型関連/R3 レイズナー の変更点

Top/模型関連/R3 レイズナー

#author("2021-03-28T23:19:40+09:00","default:admin","admin")
#author("2021-04-01T12:54:38+09:00","default:admin","admin")
#norelated
RIGHT:[[模型関連]]へ戻る
* レイズナー [#f1b9c8ca]
#ref(IMG_6675.JPG,left,wrap,around,20%)
|LEFT:80|LEFT:300|c
|BGCOLOR(GRAY):名称|レイズナー|
|BGCOLOR(GRAY):メーカー |[[バンダイ:https://www.bandaispirits.co.jp/]]|
|BGCOLOR(GRAY):スケール |1/48|
|BGCOLOR(GRAY):完成日 |2021.03|
#br
レイズナーを観てたら作りたくなり、購入しました。
#clear

**2021年 3月28日 [#q048c007]
#ref(PTG58871.jpg,wrap,around,26%)
出来ました。クリアーも含めて、今回は水性塗料を使っていきました。正直、ガンプラであれば問題ないです。つまりラッカーを選ぶ理由は色数以外は無いですね。乾燥スピードも速く、塗料も弱くないです。あとは使い勝手が経験値を使えるかどうかでラッカーか水性ホビーカラーを選ぶことになるでしょう。新規で始めるなら色数(メタリックなどでしょうか?)以外は水性で十分でしょうね。
出来ました。クリアーも含めて、今回は水性塗料を使っていきました。正直、ガンプラであれば問題ないです。つまりラッカーを選ぶ理由は色数以外は無いですね。乾燥スピードも速く、塗料も弱くないです。あとは使い勝手が経験値を使えるかどうかでラッカーか水性ホビーカラーを選ぶことになるでしょう。新規で始めるなら色数(メタリックなどでしょうか?)以外は水性で十分でしょうね。エナメル塗料でのスミ入れによる拭き取りも何ら問題ありませんでした。
#clear
&ref(PTG58891.jpg,wrap,around,20%);
&ref(PTG58906.jpg,wrap,around,26%);
#clear

**2021年 3月21日 [#q048c007]
#ref(PTG58755.jpg,wrap,around,20%)
水性ホビーカラーのメタリックブルーです。かなり奇麗に塗れますね。カーモデルでも充分かもしれません。
#clear
#ref(PTG58759.jpg,wrap,around,20%)
水性ホビーカラーのモンザレッドです。全然、普通に使えますね。確かに湿度には弱いかも。雨が降っている最中に塗ったら乾きが遅かったんですけど、それってラッカー系でも雨の日に塗りませんもんね。
#clear

**2021年 3月15日 [#q048c007]
#ref(PTG58738.jpg,wrap,around,20%)
ABSの部品にはアクリジョンベースのグレーを吹きました。本当にアクリジョンベースは使いやすいですね。特に匂いがほぼしないので夜とかにちょっと吹いておくことができるのが利点です。ほぼ水性サフ化しています。まぁ、アクリジョン自体はコツが必要ですけど。
#clear
#ref(PTG58740.jpg,wrap,around,20%)
今回のレイズナーは水性ホビーカラーで塗装していこうと思います。まずはフレーム部分をタイヤブラックと赤鉄色を混ぜた色で塗ってみました。うすめ液との割合は塗料1,うすめ液1くらいです。ラッカー塗料のように塗れますね。濃い色だからかもしれませんがムラも感じないし。あと、乾燥は早いです。ラッカーほどではないかもしれませんが10分後には触れます。そして匂いはきつくない(少し匂いはします)。色数が増えれば水性ホビーカラーメインでも問題ないかもしれません。
#clear

**2020年10月25日 [#q048c007]
#ref(PTG57704.jpg,wrap,around,20%)
久々に引っ張り出してきました。いい加減に作りたいなと思い、表面処理を始めました。
#clear

**2017年 5月13日 [#q048c007]
#ref(IMG_6751.JPG,wrap,around,26%)
パチ組みしました。大きさはMGのガンプラくらいですね。正直、色々惜しいキットになってますね(笑)。内部フレームも中途半端だし、ギミックもねぇ。パーツ割りもイマイチです。プロポーション的には設定画に近いイメージで個人的には好みです。
#clear
#ref(IMG_6754.JPG,wrap,around,20%)
今回、非常に想ったのは、作りずらいんです。これが中途半端なイメージを持たせるのだと思います。内部フレームでもないのにパーツの分割が多かったりとか手間に対して効果が薄く感じちゃうんですよね。それで評価がイマイチなのかもしれません。
#clear

----
RIGHT:[[模型関連]]へ戻る