トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

模型関連/スバル BRZ の変更点

Top/模型関連/スバル BRZ

#author("2019-04-24T04:29:05+09:00","admin","admin")
#author("2021-02-24T16:07:52+09:00","default:admin","admin")
#norelated
RIGHT:[[模型関連]]へ戻る
* スバル BRZ [#fdbec3d0]
#ref(IMG_0558.JPG,left,wrap,around,20%)
|LEFT:80|LEFT:300|c
|BGCOLOR(GRAY):名称| スバル BRZ |
|BGCOLOR(GRAY):メーカー |[[田宮模型:http://www.tamiya.com/japan/]] |
|BGCOLOR(GRAY):スケール |1/24 |
|BGCOLOR(GRAY):完成日 |2013.09.22 |
|BGCOLOR(GRAY):完成日 |2013.09|
#br
車の発表当初は、あまり気にも留めていなかったのですが、観るたびに綺麗なボディラインにやられて購入しました。
#clear
**2018年03月20日 [#pa2c4cf1]
#ref(P3190398.jpg,wrap,around,20%)
無意味に全員集合写真です。フィギュアは[[タミヤ キャンパス・フレンズ セット>模型関連/タミヤ キャンパス・フレンズ セット]]と[[マスターボックスのスローン>模型関連/マスターボックススローン]]&[[ジャッキー>模型関連/マスターボックスジャッキー]]、バイクは[[タミヤのT-MAX>模型関連/ヤマハ TMAX]]を使用しています。
#clear
#ref(P3200428.jpg,wrap,around,20%)
車のオーナーのようですよね。洋服はパール塗装をしてみました。
#clear
#ref(P3200430.jpg,wrap,around,20%)
前を通り過ぎるバイク?ジーパンの表現は思ったよりも難しいですね。
#clear
#ref(P3200438.jpg,wrap,around,20%)
待ち合わせのような二人。キャンパスレンズセットから。
#clear
#ref(P3200453.jpg,wrap,around,20%)
BRZはリアからのデザインが優秀です。
#clear

**2018年03月11日 [#pa2c4cf1]
#ref(P3110252.jpg,wrap,around,20%)
撮影し直しました。一緒にフィギュアを並べました。フィギュアは[[タミヤ キャンパス・フレンズ セット>模型関連/タミヤ キャンパス・フレンズ セット]]のものを使用しています。
#clear

**2013年 9月22日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_1822.JPG,wrap,around,20%)
キャリパーは黒を塗った後に、Mrメタルカラーのクロームシルバーを塗りました。それっぽい光沢が出てますね。
#clear
#ref(IMG_1827.JPG,wrap,around,20%)
その後、エナメルのグレイメタリックを塗ってます。グレイメタリックはとにかくメカっぽいグレイで重宝する塗料です。
#clear
#ref(IMG_1830.JPG,wrap,around,20%)
ウィンドウを付けるとほぼ完成です。
#clear
#ref(IMG_1831.JPG,wrap,around,20%)
ライト周りの細かい部品を付けて、完成。
#clear
#ref(IMG_1848.JPG,wrap,around,20%)
もっと簡単に完成する予定でしたが、思ったよりも時間がかかりましたね。また、SUBARUやBRZのシールは失敗して文字単位でばらばらになったので貼りませんでした。基本的に最新のタミヤのキットで作りやすいのですが、ライト周りの組み立て方は出来ればガラスもライト側に固定してからセットできるようになってたほうが作りやすいですね。でも、手軽にBRZが作れるのは魅力です。
#clear
&ref(IMG_1864.JPG,wrap,around,20%);
&ref(IMG_1866.JPG,wrap,around,20%);
#clear
&ref(IMG_1860.JPG,wrap,around,20%);
&ref(IMG_1871.JPG,wrap,around,20%);
#clear
&ref(IMG_1859.JPG,wrap,around,20%);
&ref(IMG_1849.JPG,wrap,around,20%);
#clear

**2013年 9月13日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_1783.JPG,wrap,around,25%)
ラジエター前の黒いカバーを紛失してしまったようなので、部品請求しました。
#clear

**2013年 7月 6日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_1494.JPG,wrap,around,20%)
研ぎ出ししてあったのですが、部分的に気になる箇所があったので研ぎ出しし直しました。
#clear

**2012年 8月 5日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_0766.JPG,wrap,around,20%)
内装も作成しました。デカールも貼り終えてます。
#clear
#ref(IMG_0768.JPG,wrap,around,20%)
今回は、メッキ部品にラッカー系のフラットブラックを筆塗りしてみました。
#clear
#ref(IMG_0770.JPG,wrap,around,20%)
我慢しきれなくて、ちょっと合わせてみました。(笑)
#clear
#ref(IMG_0773.JPG,wrap,around,20%)
微調整していないので合うかどうかわかりませんが、インプレッサWRC05のタイヤを利用する予定です。
#clear

**2012年 8月 5日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_0675.JPG,wrap,around,20%)
早速、昨日買ったスーパークリア3を吹きかけます。特に扱いづらくなったとかの感じは無いです。何か変わったのだろうか?商品名が違うんだから変わったんだろうなぁ。
#clear
#ref(IMG_0679.JPG,wrap,around,20%)
それっぽく、適当に塗り分けたのですが塗装指示を見たら全然違ってましたね(笑)
#clear
#ref(IMG_0681.JPG,wrap,around,20%)
もう窓枠塗装をしてます。もちろん研ぎ出し後です。ちなみに朝クリアを吹いて夕方研ぎ出ししています。いままで一週間くらい置いていたのですがどうなんでしょうね。
#clear
#ref(IMG_0691.JPG,wrap,around,20%)
ウインドウも塗装します。シールが付いているので楽チンですね。
#clear
#ref(IMG_0694.JPG,wrap,around,20%)
内装も塗装しました。シルバー部はチタンシルバーで筆塗りです。
#clear

**2012年 8月 4日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_0648.JPG,wrap,around,20%)
内装を塗っておきます。多分、ジャーマングレーだと思います。
#clear
#ref(IMG_0652.JPG,wrap,around,20%)
タミヤの缶スプレーのTS-50を取り出したものをエアブラシで塗っています。
#clear
#ref(IMG_0661.JPG,wrap,around,20%)
今日は、塗料など足りないものを久しぶりに補充しに買い物に行ったのですが、いろいろ余計なものを購入しました(笑)。これは、デカールトレイです。便利かどうかは微妙ですね。
#clear
#ref(IMG_0658.JPG,wrap,around,20%)
これは、塗装の持ち手ですね。普段は竹串を使っているのですが、このくらいの値段なら買ってみるかという感じになりますね。確かにあれば便利です。
#clear
#ref(IMG_0664.JPG,wrap,around,20%)
本日の一番びっくりしたことは、コレでした。スーパークリアー2の大瓶(184番)って絶版なんですね。実は、いままで大瓶のストックが在ったので全然気づきませんでした。ちまちま購入するのが面倒なので大瓶は復活してほしいなぁ。
#clear

**2012年 8月 3日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_0642.JPG,wrap,around,20%)
本日はサフを吹いて、各部のチェックをします。1500番のペーパーで表面を平滑にしていきます。
#clear

**2012年 7月28日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_0631.JPG,wrap,around,20%)
シート裏の整形しました。180番から320番、600番でヤスリがけを行いました。
#clear

**2012年 7月21日 [#jb597fa9]
#ref(IMG_0606.JPG,wrap,around,20%)
早速作り始めます。フロントバンパー、リアバンパーを接着します。
#clear
#ref(IMG_0610.JPG,wrap,around,20%)
今回はシート裏も気になったので、エポパテで埋めています。
#clear
#ref(IMG_0618.JPG,wrap,around,20%)
パーティングラインは600番の紙やすりで平滑にします。
#clear

----
RIGHT:[[模型関連]]へ戻る