トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS

模型関連/ウェーブ スコープドッグ レッドショルダー の履歴(No.5)


模型関連へ戻る

スコープ・ドック レッドショルダー・カスタム(ダウンフォーム)

DSCF0022.JPG
名称スコープ・ドック レッドショルダー・カスタム(ダウンフォーム)
メーカーウェーブ
スケール1/24
完成日2007.08
 

最低野郎としては1台は作らないと成仏出来ない(笑)機体です。まぁ、ライフワークとなるので気長に作ります。問題はキットの入手性とデカールかな?

2007年 8月30日

IMGP1143.JPG IMGP1149.JPG

IMGP1146.JPG

やっと完成です。実は何点か「し忘れ」がありますが見なかったことにしましょう。しかし、ここまで長かった。楽しいけど、つらい。というのが正直な感想ですね。モチベーションが落ちる前に完成しないと永久保存になってしまいますからね。

IMGP1152.JPG

キリコとのツーショット。今回のタコは、初の改造(というほどのものではないですが)へ挑戦ということで非常にためになった製作だと思います。惜しむらくは表面処理が最終的にガタガタになってしまったのが残念。塗装すると目立ちますね。今度製作するときは丁寧に作ります。

IMGP1154.JPG

当然ですが、降着ポーズも取れます。

IMGP1156.JPG IMGP1159.JPG

2007年 8月25日

IMGP1123.JPG

本日は一気に塗装をしてみました。タコは色分けが少ないので楽ですね。

IMGP1124.JPG

9割完成です。レッドショルダーですが、武装は作ってません。多分、付けません。標準タコです。

IMGP1127.JPG

デカールも付けない方向です。イメージ的にあまりマークとか入っていないほうがスコープドックらしくて好きなので。しかも、キリコはたいていジャンクから作りますからね。環境を考えた偉い人です。

2007年 8月12日

IMGP1019.JPG

もう、大人です。調合しないで金で解決!今回、バンダイのタコが出たおかげでこんなものまで登場しました。大人なのでコレを使います。これで塗料が足りなくなっても買い足せば即解決。

IMGP1020.JPG

個人的には定番の黒立ち上げ塗装をするので、下地を黒くしておきます。塗ったのはいつものミッドナイトブルーです。本当に下地として便利な色なんですよねぇ。

IMGP1021.JPG

ライトグリーンの部分を塗ってみました。キャラクターモデルは久々なので感覚を取り戻すまでにしばらくかかりそうです。本日はここまで。

2007年 7月28日

IMGP0928.JPG

大体の基本工作は完了しつつあります。バランスも良いのではないでしょうか?今まで何度もスコタコを作ってきたけど、手を入れたのは実は初めてです。なんか、大人になったなぁ(笑)という感じです。

2007年 7月26日

IMGP0898.JPG

2mmの幅つめなどの際に便利なのがこの秘密兵器 :)実は定規と1.2mmプラバンにナイフの刃を付けただけですが。これで十分。

IMGP0900.JPG

幅つめ前と後。たった2mmなのに印象が全然変わりますよね。

IMGP0904.JPG

昨日パテを盛った所もペーパー掛けしました。

2007年 7月25日

IMGP0884.JPG

部品取りのためにウェーブのダウンフォームを購入してしまいました。

IMGP0885.JPG

↑の商品を購入したらクリアーファイルをお店で貰えました。また、カードを貰って集めるとさらに何かを貰えるようです。が、特に購入予定は無いのですけど...

IMGP0888.JPG

で、何の部品を取ったかというと実は上腕部。やはりちょこっと長いような気がするんですよ。スルーしようかと思ったのですが、気になりだすともうだめ。早速組んでます。

IMGP0889.JPG

詰める所を決めて線を描いておきます。今回は真ん中あたり。

IMGP0891.JPG

切った上腕部にウェーブのPC-05に付属するブロック型ポリキャップを仕込みます。こいつの利点は脇に1mmプラバンで囲ってやると寸法がぴったりなんですよね。

IMGP0896.JPG

肩部は3mmプラ棒を芯に5mmパイプで新造してあげます。本当にこのスコタコを作るまで改造なんてほとんどしなかったんですがやってみると案外出来るものですね。なんと言っても一番はやる気と根気ですね。合わせ目消しですら根気の作業なので実は幅詰めなどもその延長作業という感じで苦になりません。またひとつ成長した気がした :)

2007年 7月8日

IMGP0783.JPG

なかなか本体が進行しないので、シートを塗装してみました :)それっぽく見えますね。シートの周囲のフレームも鉄やアルミじゃないだろうなと言うことでプラスチックっぽい材質の塗装にしました。

IMGP0784.JPG

キリコとの対比。

IMGP0785.JPG IMGP0788.JPG

2007年 7月1日

IMGP0745.JPG

最初は蓋を作ってみたのですが、ボールジョイント部の関節の位置が上になりすぎたので、足首パーツの中に5mm角棒2個で櫓を作りそのうえにBJのパーツがくるようにします。また、足の甲は0.3mmプラバンで切り出しディテールアップ&合わせ目隠しをしています。

IMGP0750.JPG

やっと、下半身が繋がりました(笑)。ちょっとヒザの関節が長くなってしまったようです。

IMGP0746.JPG

全体的なバランスはまぁまぁかな?

IMGP0743.JPG

キリコと記念写真。マクロで撮ると結構迫力があります。

IMGP0741.JPG

全体像。しかし、本当に時間がかかるなぁ。まだ、下半身さえ出来ていないという。

2007年 6月29日

IMGP0711.JPG

本日もチマチマといじってます。脚の改造です。ダウンフォームタイプはWaveのBJ05とそのプラサポがぴったり合います。なので足首の関節はボールジョイント化にしてしまいます。

IMGP0714.JPG

ヒザ関節もBJ03がそのまま付くようです。これによって後ハメが可能になります。

IMGP0721.JPG

足首は接着をしてしまったのでカッターとレーザーソーで切り離し、3mm程幅詰めしてます。

IMGP0719.JPG

今まで無計画に切ったりしてたけどメカ物は直線が出ないと綺麗に見えない事に気づきました(笑)遅いって。なので、寸法を測って切る部分は直線を引いておきます。

IMGP0730.JPG

切った後。汚いけどヤスリで整形していけば何とかなるでしょう。

2007年 6月27日

IMGP0693.JPG IMGP0694.JPG

IMGP0695.JPG IMGP0696.JPG

HJ付録のキリコとBe-J限定生産のフィアナ共に1/24です。これがまた良く出来てますね。パーティングラインは気に食わないけど600円で購入できるのなら。

IMGP0699.JPG

で、足間接をボールジョイント化するために切ってしまいました。素組みでとりあえず作ろうと思ってたんだけど...

IMGP0701.JPG

ちまちま作業しているので、また憂さ晴らしにAGカメを購入。しかし、本当に今年はボトムズ祭りですね。

2007年 6月25日

IMGP0685.JPG

出ましたB社タコ。とりあえずタカラタコが一段落したら手を付けたいな。こちらはサクサク作れるだろうから。

2007年 6月24日

IMGP0676.JPG

もうひたすら繋ぎ目消し&表面処理です。本当に面白味のない画像ですが。

IMGP0678.JPG

今のMGの様に繋ぎ目が隠れる事がなく大胆に前面に出てきてしまいますので目立つところだけでも結構な面になってしまうんですよね。

2006年 4月14日

DSCF0010.JPG

肩アーマーに切り欠きを入れて後ハメできるようにしておきます。

DSCF0011.JPG

腕も地道に合わせ目けしや面の修正です。本当に腕1個、胸部1個作るのに何日もかかるキットです。ガシガシ削って、サフ吹いて削っての繰り返し作業がメインになります。もう20年前のキットですからバリやヒケなど当然みたいな。やはり、今の時代にこのキットを作ろうというのは相当な労力が必要ですね。昔や今の作例できれいに作っている方が多数居ますけど本当に感心します。

DSCF0036.JPG DSCF0037.JPG

DSCF0038.JPG DSCF0039.JPG

2006年 3月25日

DSCF0311.JPG

仮組みをしました。タカラのスコタコは5台くらい作った記憶が有るので特に説明書を見ることなく出来ました。今回は降着機構は苦労しました。これってポリランナーを使ったりポリキャップを加工したりして使うんですが、いまいち強度的に不安ですね。正直ノーマルの足を使ったほうがモノとしては良いかも。

DSCF0309.JPG

でも、夢の降着ポーズです(笑)。これの強度補強は至難の業かもしれません。もう、20年以上前のキットなのでバリやらヒケだらけで合いも良くありません。ガンプラのMGしか作ったことの無い人はかなり厳しいと思いますね。

DSCF0303.JPG DSCF0305.JPG


模型関連へ戻る